この記事はこんな人におすすめです。
- 初めてゲーミングキーボードを買ってみようという方
- ロジクールG213が気になっているけど、実際のレビューを知りたい方
- 仕事とゲームなど、マルチに使えるキーボードを探している方
実際に3ヶ月程使ったみたメリット、デメリットを中心に紹介していきます。
見出しをタップで好きなところから読めます
ロジクールG213の概要
製品寸法 | ||||
---|---|---|---|---|
コンポーネント | 高さ | 幅 | 奥行き | 重量 |
キーボード | 216mm | 452mm | 34mm | 1.1kg(ケーブル含む) |
一般製品仕様 | |
---|---|
ソフトウェア サポート (リリース時) | Logicool ゲームソフトウェア (LGS) |
OS / プラットフォーム サポート (リリース時) | Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 |
必要システム | USB 2.0 ポート インターネット接続 (Logicool ゲームソフトウェア ダウンロード時) |
キーボード使用 | |
---|---|
接続タイプ | USB (有線) |
USB VID_PID | VID_046D & PID_C336 |
USB プロトコル | USB 2.0 |
USB速度 | フルスピード |
インジケーター ライト (LED) | Caps Lock、Num Lock、Scroll Lock、ゲームモード |
LCD 画面 | なし |
USB ポート (内蔵) | なし |
バックライト | 選択可能な色 (RGB) |
特殊キー | Caps Lock、Num Lock、Scroll Lock、メディアキー、バックライト切り替え、ゲーム/Windows キー、ミュートキー、音量キー |
ケーブル長 (電源ケーブル/充電ケーブル) | 1.8 メートル (6 フィート) |
光るゲーミングキーボードの醍醐味、色は1680万色から選べます。
色の変更の仕方は、ロジクールゲームソフトウェア、G213のダウンロードページから最新バージョンをダウンロードできます(英語表記ですが、DOWNLOADSと書いてある場所から行えます)
- テンキー付きなので、データ入力がしやすい
- 特殊キー(専用メディアコントロール)で音楽の再生/停止がスムーズに行える
- ケーブルの長さが1.8mあるので、設置箇所を選ばない
G213のメリット

お手頃な値段設定
私の今回のキーボード購入の目的は、これからプログラムを組んだり、ブログを書いたりと商売道具になる為、思い切って新調してみようという理由からです。
だからと言って、1万や2万する高価なものは、良さがわからなければ買う意味があるのか?と悩んでいました。
そこで目に留まったのが、このロジクールG213です。
値段はamazonで5,000円程、ビッグカメラなどで5,500円ぐらいです。
専用メディアコントロール

私は作業しながら、大好きな音楽を聴くのですが、ロジクールG213の専用メディアコントロールは非常に便利です。
マウスでいちいち通知領域にカーソルを合わせて、クリックして再生/停止させる。
非常にめんどくさいですよね。
しかし、このロジクールG213の専用メディアコントロールなら、ボタン1つでOK!
長時間作業をすると、こんな数秒の作業も積み重なって時間の無駄になります。
ボタンも大きく使いやすいです。
文字入力しやすい
デスクトップPCでも、ノートPC同様、パンタグラフ方式のキーボードを多く使っていました。
キーボードの構造と性能はこちら↓
カチャカチャと音がするメカニカル方式が気になっていたのですが、予算を超えるので断念し、メンブレン方式のこのキーボードを購入しました。
意外とカチャカチャ音がします。
そして入力しやすい!
キーストローク(キーが沈み込む深さ)も深めで、キーを打っている感覚が心地いいです。
安心の耐水性
いやー、私もまさかの展開でした。
いつもキーボードの左側にドリンクを置いておくのですが、不注意でキーボードにぶっかけてしまったんです…。
もちろん、キーの中にも入りました。
怖かったのでキーボードを外して逆さまにしてブンブン振りました。
その結果、問題なし。
ドリンクをこぼしてから1ヶ月以上経っていますが、動作は良好です。
G213のデメリット
パームレストが硬い
パームレストとは、キーボード手前についている台のような部分です(画像参照)

パームレストって、あまり付属していないものですが、ロジクールG213には標準装備されています。
材質はキーボード周辺の素材と同じものなので、手首が保護されているという感覚はあまりありません。
ただ、私の場合は今までパームレスト自体を使った事が無かった為、有るだけ良いのかなーって感覚です。
パームレストのおすすめを調べてみると、木製のウッドパームレストがいいらしいです。
おすすめのパームレストを、以下の記事で紹介していますので、ぜひのぞいてみてください。

打鍵音の大きさ
私はこのロジクールG213のカチャカチャ打鍵音が気に入っています。私は。
ただ、嫁さんが隣の部屋で寝ている時でも、音が気になるらしく、耳栓をして寝ていました(申し訳ない)
扉は全開なのですが、同居人がいる方は、打鍵音が気にならないかお相手に確認したほうが良いと思います。
まとめ
今回はロジクールG213を3ヶ月程使ってのレビューでした。
- 初めてゲーミングキーボードを買ってみようという方
- ロジクールG213が気になっているけど、実際のレビューを知りたい方
- 仕事とゲームなど、マルチに使えるキーボードを探している方
上記のような人には非常におすすめのキーボードです。
何よりこのG213、同じ価格帯で光るゲーミングキーボードかつ、実績のある有名ブランド、ロジクールって所ではダントツだと思います。
是非、購入を検討してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

