2018年6月~9月の間で、クリスモンセンは15件ほど動画をUPしています。
そこで今回は、その動画の中でも特におすすめな動画を紹介します。
クリスモンセンって誰?という方は、こちらをお読み下さい。
生きる事や働くこと、人間関係って本当に自分の望むようにいかないですよね。
でも、このクリスモンセンのおすすめの動画を見れば、きっと問題解決の糸口になります。
それでは1つずつ見ていきましょう。
見出しをタップで好きなところから読めます
だれでも簡単にやる気が出る「チーズの方法」
この動画は、やりたくない事や面倒な事に対して、どうやったらスタートを切れるかという自分への魔法をかける内容になっています。
でもチーズの方法なんて言われても、イメージしにくいですよねw
- 晩ごはんの準備やそうじなどの家事
- 明日の会議などの資料準備
上記のような事は必ずやらなきゃいけないってわかっているのに、やるまでに時間がかかります。
でも、クリスモンセンは2,3分でいいからそれをやってみてと言っています。
晩ごはんの準備ならご飯を炊くだけとか、会議の準備ならスライドの1枚目だけを作るとか。
その2,3分があっという間に終わってしまうので、こんな事が起こります。
たしかにそうですよね。
思い返してみれば、晩ごはんの準備をしててご飯炊く準備できたから、おかずも作っちゃおってなりませんか?
会議資料のスライドが1枚できたから、2枚目も作っちゃおってなりますよね?
私はその効果+休憩してしまったらまた初動が重くなるのでやり続けちゃいますね。
今、大きな壁があってそれに取り組みづらいって感じている方は、ぜひこのチーズの方法を試してみて下さい!
クリスモンセンが動画内で言っていた元ネタはコチラ
自分をジャッジしない生き方-マルバツ感覚を手放そう-
この動画は人からあーだのこーだの言われて、嫌気がさしている人におすすめです。
前半部分
こんな経験ありませんか?
上司や先生、先輩から『あなたはダメですね』って言われたら、だいたいへこんでしまいます。
例えばあなたに要素が5つあったとして、その内の2つの要素がダメって言われたらダメ人間になるのでしょうか?
そんな事ありませんよね。
でもクリスモンセンが1番ダメだと言っているのは、その他人から言われたダメのレッテルを自分でも信じてしまうという事です。
セルフディフェンス(自己防衛)をきちんと行う。
自分を信じて、その不得意な要素が自分のすべてではないと胸を張る事が大事です。
後半部分
後半部分では、ビジネスや教育に関してのマルバツ感覚を訴えています。
クリスモンセンが訴える今の日本 | |
---|---|
戦後(仕事がない) | 親などに豊かな生活をさせたい(自分の意志で大学や大手企業に就職) |
現代(仕事がある) | 親が子供に良い大学や大手企業に入らないとダメと言う(恐怖による洗脳) |
これからの世の中、良い大学に入って大手企業に就職できれば本当に幸せになれるのかって考えると、不安になります。
だって今はどんな事でもお金を稼げる世の中じゃないですか。
趣味と思っていたことで、他人を幸せにする。そして自分も幸せになるって最高のロジックですよね。
私もこれからパパになるので、子供がどうしたいかを尊重できる親になっていきたいです!
まとめ
2018年6月~9月の、クリスモンセンおすすめ動画は以下の内容でした。
- 嫌な事や面倒な事を片付ける魔法のスタート
- セルフディフェンスを行って、マルバツだけで判断しないようにしよう
- これからのビジネスや教育で、日本に必要なこと
独りで悩んでも答えが出ない時は、クリスモンセンのYou Tubeチャンネルが本当におすすめです。
私は彼と出会って行動できました。
本当にありがとう。
では、あでゅ~

