こんな疑問におすすめのプレゼントを紹介します。
今回選んだプレゼントのポイント
- 予算5,000円と低予算だけど、それ以上の価値があるもの
- 自分ではなかなか購入しづらいけど、プレゼントでもらったらうれしいもの
わたしも過去に何回か「5,000円以内でプレゼント交換しよう」と奥さんとやったことがあります。
金額を決めると、普段とは違ったプレゼントを選ぶ楽しみができて思い出に残りますよ。
今年のクリスマスはぜひ挑戦してみてください。
見出しをタップで好きなところから読めます
予算5,000円女性向けのプレゼント
まずは女性に向けてのプレゼントを紹介します。
美容グッズから家電製品まで幅広いジャンルで紹介していきます。
ハリスツイードの手袋(スマホ対応)
ポーチからバックまで大人気のブランド、ハリスツイードの手袋を紹介します。
女性なら何かしら1つは、ハリスツイードのグッズを持っているのではないでしょうか?
この手袋の特徴は、両手の親指・人差し指・中指がタッチパネルに対応している点です。
つまり、手袋をつけたままスマホ操作ができるということ。
「スマホはさわりたいけど、手袋を外すと寒い」という女性にピッタリのプレゼントです。
サボン バスソルトローズ&ボディローションミニセット
仕事に家事に子育てと、大忙しの奥さんにはお風呂でリラックスしてもらいましょう。
バスソルトを使うと、デトックス効果&保湿など高い美容効果が得られます。
お風呂上がりにはボディローションを塗ってあげると、奥さんはさらに喜んでくれるでしょう。
1番人気のパチュリ・ラベンダー・バニラという香りが、夫婦の時間をさらに引き立てます。
入浴剤は使っているけど、バスソルトは使ったことがないという女性にもおすすめのセットになっています。
モフアのルームウェア
毛布で有名な「モフア」から「着る毛布」というルームウェアの紹介。
肌ざわりはしっとりなめらかなのに、超極細繊維でめちゃくちゃあたたかいと評判です。
うれしい静電気防止加工もされています。
カラーも約15種類ほど用意されており、奥さんに似合う1着を選ぶのも楽しいですね。
ジェラートピケのブランケット
男女ともにルームウェアで人気のジェラートピケからブランケットのおすすめです。
ジェラートピケは、あのNo.1 YouTuberヒカキンが着用していることでも大人気になりました。
ジェラートピケ特有のスポンジのような手触りが、1度体験したら手放せなくなる理由です。
夫婦水入らずの時間にさりげなくこのブランケットをかけてあがる。そんなプチサプライズなんていかがでしょうか?
loftwell 電動歯ブラシ
女性の笑顔って本当に魅力的ですよね。
自分の奥さんにも、いつも口角の上がった笑顔でいてもらいたいもの。
そこで気になるのが「白い歯」ということで、電動歯ブラシの紹介です。
このloftwellは使用から1週間で効果が実感できる優れもの。
また、運転モードも4段階。
歯の治療中でも使える敏感モード、コーヒーやワインなどの色素が強いものを口にしたあとに使える色素沈着防止モードなど、用途に応じて使い分けできます。
替え歯ブラシもコスパが良く、長く使えるプレゼントにうってつけです。
アイリスオーヤマの超音波加湿器
予算5,000円だけど、本格的な加湿器を探しているならアイリスオーヤマの超音波加湿器で決まりです。
適応床面積が洋室なら11畳、和室でも7畳と広く、動作音が静かで寝室にもピッタリ。
7色に光るLEDライトが、その日の気分を演出します。
本体を動かさずにミストの吹き出し口を360℃調節できる点もおすすめ。
冬はまったりお家デートにかかせないアイテムです。
ティファールの電気ケトル
家事の合間にカフェオレや紅茶でティータイム。
わたしも主夫ですが、ちょっとしたティータイムってありきたりなようですが、貴重なものです。
そんなときに便利なのが、ティファールの電気ケトル。
カップ1杯分(140ml)のお湯がなんと約50秒で沸いちゃいます。
わたしは「電気ケトルなんていらないだろ」って思っていた人間なんですが、使い始めた途端、あまりの便利さに手放せなくなりました。
ガスコンロでお湯が沸くのを待っていた時間が懐かしい(笑)
空だき防止機能もついていて、安全面もきちんと考慮されています。
プリズメイトのフォンデュブロック
たまーに無性に食べたくなるフォンデュ料理。
チーズフォンデュにチョコフォンデュ、バーニャカウダなんて料理もこのフォンデュブロックにおまかせ。
ガスやろうそくなどを使わずに、電気でフォンデュ料理が楽しめます。
デザインもかわいらしく、プレゼントされたらすぐに使いたくなっちゃいますね。
Hikerenのハンディクリーナー
「そうじ機を出すまでではないけど、髪の毛やペットの毛などをサッとそうじしたい」という女性の悩みにピッタリのプレゼントです。
コンパクトかつコードレスな商品ですが、パワーの心配はいりません。
車の座席の間に入った砂ぼこりもラクラク吸い込みます。
隙間ノズル・吸水ノズル・ブラシノズルと3種類ものアタッチメントがついているので、そうじ機ではそうじしにくい部分にもおすすめです。
コールドストーン・クリーマリーのプレミアムアイスキャンディー
女性向けプレゼントの最後は、プレミアムなアイスの紹介です。
誰もが知っているコールドストーンからアイスの詰め合わせ。
家庭用になっていますが、そこはコールドストーン。
アイス1本1本の装飾がゴージャスです。
今年のクリスマスはケーキとアイスで、いつもより贅沢しちゃいませんか?
予算5,000円男性向けのプレゼント
ここからは男性向けのプレゼントを紹介します。
ガジェットを中心に、ドローンなんて遊び心満載のプレゼントもご紹介。
itDEALのスマートウォッチ
「スマートウォッチが流行っているのは知っているけど、高そう」と考えている方、必見です。
たしかにアップルウォッチやウェナリストは4~5万円ほどしますが、5,000円以内で販売されているスマートウォッチにも、機能は十分にあります。
itDEALのスマートウォッチは5,000円以下で購入できますし、着信通知やメール・LINEなども表示でき、しかもAndroidとiOSに対応。
まだスマートウォッチを持っていない旦那さんには、入門用としてもおすすめです。
EnacFireのブルートゥースイヤホン
一昔前までは、ブルートゥースイヤホンといっても短いコードがついており「完全なるコードレス」とは少し違っていました。
しかし、AppleのAirPodsが大ヒットしたことにより、こぞって他のブランドも「完全なるワイヤレスのブルートゥースイヤホン」を制作。
なんと今では、5,000円をきる価格で手に入ります。
ちなみにわたしはAirPodsを使用していますが、はじめて「完全なるワイヤレスイヤホン」を使用したときの、有線コードからの開放感は今でも忘れられません。
このEnacFireのブルートゥースイヤホンはわずか4gとつけ心地も抜群。
通勤時に、エクササイズにと場所を選ばず利用できます。
ワイヤレススピーカー Anker SoundCore2
もう1つ音楽好きの旦那さんにおすすめのプレゼントが、ワイヤレススピーカー。
大きさは片手でラクラク持ち運べるサイズなのに、音質は重低音までしっかり感じられます。
しかも防水で、お風呂にバーベキューにプールと、大活躍まちがいなし。
昔では考えられなかった、コンパクトスピーカーの実力を体感してください。
モバイルバッテリー Anker PowerCore Fusion 5000
最早、必需品となったモバイルバッテリーもプレゼントにはおすすめです。
出先などでも便利ですが、非常時にも必需品となっているモバイルバッテリー。
このモバイルバッテリーの特徴は、なんといってもプラグを直接コンセントに差し込んで充電できるところです。
本体充電用とスマホに供給用で2本のケーブルは持ちたくない人にはピッタリ。
サイズもクレジットカード1枚分とコンパクトで、カバンの中でかさばりません。
SOXICKのブルーライトカットメガネ
パソコンにテレビ、スマホなど現代人は常に目がブルーライトから犯されています。
そんな疲れ目が気になる旦那さんには、ブルーライトカットのメガネがおすすめ。
わたしもブルーライトカットのメガネを愛用していますが、使っていなかったときと比べると天と地の差があります。

こちらのメガネは度なしになっています。
度付きレンズの場合でも、メガネ屋さんで1万円ぐらいで購入できますので、ぜひ検討してみてください。
ZZINNAのワンショルダーバッグ
これも1つは持っておきたいアイテムです。
男性だってプライベートでも、財布・スマホ・鍵・ハンカチ・ティッシュなどいろいろ持ち歩きます。
わたしも何でもかんでもパンツのポケットに入れていたんですが、かさばってしょうがなかったのでショルダーバッグを購入しました。
片手ですべてのアイテムが取り出せて、非常に便利ですよ。
しかも、このZZINNAのワンショルダーバッグは側面にUSB充電ポートがついています。
モバイルバッテリーはバックの中にしまっておきつつ、ケーブルは外に出して充電ができるため、スマホを使用しながら充電できる優れもの。
デザインもシンプルなので、プレゼントに最適です。
NOTICE’Sのカフス
旦那さんには、いつまでもオシャレでいてもらいたいものです。
ネクタイ、タイピンなどのプレゼントに飽きた方にはカフスのプレゼントはいかがでしょうか?
細部までオシャレな方って、仕事でも家庭でも気配り上手なイメージがあります。
NOTICE’Sのカフス、ムーブメントはかなり精巧に作られており、シンプルながらオリジナリティを出せるカフスになっています。
男性用スキンケア NULLオールインワンジェル
男性でもストレスやひげ剃りなどで、肌はダメージを蓄積しがち。
女性のように、ヘアパックして~化粧水つけて~乳液つけて~なんて面倒だという旦那さんには、 NULLオールインワンジェルがおすすめです。
これ1本で「化粧水・美容液・乳液・クリーム・フェイスパック」と5つの効果。
本格的に乾燥してくるこの季節。
あなたのプレゼントで、旦那さんのお肌も守ってみませんか?
NANAMI 電動ワインオープナー
男性でもワインのコルク抜きってなかなかミスしやすいもの。
わたしもたまにミスります(笑)
そんなワイン好きの旦那さんにおすすめなのが、電動ワインオープナー。
なんとボタン1つでコルクが自動で抜けちゃいます。
見た目は電池で稼働しそうですが、USBで充電できコスパも抜群。
クリスマスはこの電動ワインオープナーで開けた、ワインで乾杯してみてはいかがでしょうか?
Potensic ドローン
いつまでも遊び心にあふれた旦那さんにはドローンがおすすめ。
1台あたり数万円とプレゼントからは敬遠されがちですが、このドローンは5,000円以下で購入できます。
それなのに、カメラ撮影機能やスマホと接続して飛行制御などもできる仕様です。
ドローン初心者にも安心なプロペラガードがついているので、壁にぶつけても安心。
6畳ほどの広さでも遊べるので、子どもさんといっしょに遊べるプレゼントになりますね。
まとめ|予算5,000円で選ぶ30代夫婦のクリスマスプレゼント
今回おすすめしたプレゼントはこのようなものでした。
- 予算5,000円と低予算だけど、それ以上の価値があるもの
- 自分ではなかなか購入しづらいけど、プレゼントでもらったらうれしいもの
今年は平成最後のクリスマスですね。
プレゼントも大事ですが、お互いに日々のがんばりもたたえあいましょう!
「いつもありがとう」って魔法のことばです。
読んでいただきありがとうございました。

