この記事は、意外と知られていないマクドナルドの秘密を教えちゃいます。
マクドナルドをよく利用するのに、自分だけ知らない秘密があったら、損した気分になります。
でも安心してください。この記事では、マクドナルド側が隠したいこともあなたに教えちゃいます!
-この記事のおおまかな内容-
- マクドナルドがあまり公開していないこと
- クルー(従業員)が実はめんどうだと思っていること
それでは1つずつ見ていきましょう。
見出しをタップで好きなところから読めます
マクドナルドのシステム、メイド・フォー・ユーの秘密
日本マクドナルドは、2005年頃からメイド・フォー・ユーというシステムを導入しています。
メイド・フォー・ユーとは、お客さんが注文してからハンバーガーを作りはじめ、すばやくできたての商品をお届けするシステムです。
しかし、このできたての正体が意外と知られていません。
マクドナルドが確実にできたてを提供しているのは、バンズ(パン)だけです。
その他の原材料はストック(ため込むこと)して使用しています。
テイクアウトして商品が冷めてしまい、おいしくないということはよくあります。しかし、店内で食べていて以下のような異変が感じられたら、商品を交換してもらった方がいいです。せっかくお金を払っているのですから、損をしてしまいます。
異変 | 原因 |
---|---|
お肉がパサパサ、肉汁がない | ストックできる時間を超えている、きちんと冷凍保管されていない |
揚げ物がパサパサしている | ストックできる時間を超えている、油の交換をしていない |
ポテトがしょっぱい、しなしな | ポテトが揚がるたびに、塩をふる場所をそうじしていない ポテトのストックできる時間(ホールディングタイム)は7分だが、そもそも揚がってから3分ぐらいでしなしなになる |
あなたがおいしくないと感じることは間違っていません。どこのお店もストックできる時間(ホールディングタイム)を守らず、その原材料を使用しています。
確実にホールディングタイムを守っているのは、VIPがお店を視察しに来たときだけですw
余談ですが、マクドナルドの牛肉は焼きたてだと枝豆の味がします
ドライブスルーのお届けでも、迷わずにもってくるワケ
ドライブスルーを利用して、誰しも1度は「駐車場でお待ちください」と言われたことがあると思います。
これは、あなたの商品がすぐにお渡しできないよということ。
そして駐車場で待っていると、きちんとお届けに来ます。これはレシートに、あなたの車のナンバーをメモしているからです。
でも考えてみてください。
車のナンバーをメモされるって怖くないですか?
クルーは車へのお届けが完了したら、そのメモしたレシートは基本的に捨てます。
が、「あの人カッコイイ」とか「あの子かわいい」なんて感情から、そのレシートにメモったナンバーを利用できるわけですよ!
って考えすぎかw
それでも私がマクドナルドで働いていたときは、クレーマーのようなお客さんのナンバーはメモを残しておきました…
あなたも変な行動をとったら、クルーに車のナンバーを控えられているかも?!
スポンサーリンク
マクドナルドでも野菜やソースを増やせる

あなたもマクドナルドに行ったとき、「ピクルスを抜いてください」とか「マスタードを抜きで」と注文したことがあると思います。
〇〇を抜くこと(グリルオーダー)は広く知られていますが、逆に増やせることは意外と知られていません。
増やせるようになったのは、3年ぐらい前(2015年)からです。
なぜ意外と知られていないか?
それはマクドナルド側がおおやけにしていないから。
おおやけにすると
- コストがかかる
- クルーの仕事へ負担がかかる
- お客さんの注文に時間がかかり、お店の回転率に影響が出る
上記のような問題が発生するからです。
〇〇増量できます!とCMや店内のポスターに書いてあったら、みんなやりますよね。
私がマクドナルドで働いていた時に、増量できたものを書いておきますので、参考にしてください。
ケチャップ、マスタード、ピクルス、オニオン2種類(生のオニオンと水戻しがある)、各種ソース(ビッグマックソースやタルタルソース)
※スライストマトは+40円ほどでどのハンバーガーにもはさめます。
マクドナルドが実施しているアンケート『KODO』

これも3年ほど前の2015年から行っているサービスです。
買いに行ったお店の感想を、アプリで回答するだけ。
しかし、クルーからしたら秘密にしたいんですよね。
なぜかというと、
- KODO完了後の無料券でポテトS、ドリンクS、ソフトツイストのいずれかを渡さなければならない(めんどい)
- KODOの自由コメント欄に、名指しでクレームを書かれるので、その後MGRから怒られる
マクドナルド公式サイトでは『いただいたご意見はお店の改善に役立てていきます』なんて言ってますが、あれが気にくわない、こいつキライとか書かれるとつらいんですよね。
KODOを利用する方は、ポジティブな意見とともに、改善項目を伝えてあげてください。その方がマクドナルド側のやる気にも繋がりますw
スポンサーリンク
余談:マックフルーリーのフタはとってから食べる
これはマクドナルドがお客さんに知られたくない秘密ではありません。
しかしクルーから見たら草が生える内容です。
そもそもマックフルーリーのフタは、フルーリーを混ぜるときに、飛び散らないようにするためのものです。
『召しあがるときは、フタを外してお召しあがりください』なんてどこにも書いていませんが、食べづらくしていると、クルーは心の中で笑っちゃいますw
これで明日からあなたも、ハナタカさんですね!
マクドナルドの知られたくない秘密まとめ
今回はこのような内容でした。
- マクドナルドが唱えるできたてとは、バンズだけ
- お届けの際、車のナンバーは控えられている
- 近年、ソースなどの増量に対応した
- KODOでお客さんの意見を知りたいが、クルーは前向きに実施していない
秘密を知っちゃうと、ついつい試したくなるもの。
明日のランチはマクドナルドにして、この秘密を試してみてくださいw
読んでいただきありがとうございました。
他の記事もよろしくお願いします。

