こんな疑問に答えます。
☑本記事の内容
- マクドナルドでテイクアウトはおすすめできない理由がわかる
- マクドナルドでテイクアウトした商品は、どのぐらい日持ちするのかわかる
この記事を書いている僕は、マクドナルドで13年間働いていました。
マクドナルドで使用している原材料が、テイクアウトすることによって、どうなるか知り尽くしているものです。
それでは早速、詳しく書いていきます。
見出しをタップで好きなところから読めます
マクドナルドでテイクアウトはおすすめできない理由3選
マクドナルドでテイクアウトはおすすめできない理由が3つあります。
- 商品が冷めておいしくなくなるから
- 商品がつぶれて、見た目から食欲をなくすから
- 入れ忘れされる可能性が高いから
商品が冷めておいしくなくなるから
「冷めたらおいしくなくなるなんて、当たり前だろ」なんてツッコまれそうですが、マクドナルドの商品がおいしくなくなる理由の80%はこれにあたります。
マクドナルドの原材料が、保温器から出たあと、どうなるかというと…
- ビーフパティからは肉汁が出まくってパサパサになる
- ポテトは揚げたて3分以降ですでにまずい(空気を含んでしなしなになる)
- ナゲットやシャカチキなんかは、衣が固くなって食えるものじゃない
上記のような状態になります。
仮に、店内で食べようとして、会計と同時に商品が渡され、急いで着席してすぐにかぶりつけば上記のような状態には気づかないかもしれません。
しかし、マクドナルドでテイクアウトした場合、食べるまでには10分以上時間が経っていることがほとんどだと思います。
そりゃあ、おいしくなくなるわけですよ。
加えて、年に数回、マクドナルドの本社から監査が入ります。
その監査ですらも、できたての状態はチェックしますが、テイクアウトを想定して時間が経った商品のチェックは行いません。
つまり、テイクアウトの商品に関しては、マクドナルド側も特別に対策はしていないということです。
マクドナルドでテイクアウトした商品は、味が数段落ちていることを覚えておきましょう。
商品がつぶれて、見た目から食欲をなくすから
どんなに有名なシェフが作った一流の料理でも、「見た目」が汚かったら食欲なくしますよね?
マクドナルドでテイクアウトすると、紙バックに入れた商品がつぶれて、食欲をなくします(特にラップに包んであるハンバーガー類)
ラップを開けた瞬間に、
- タマゴやパティがぐちゃぐちゃ
- ソースがラップにべっちゃりついている
- 形が変形しており、もはや丸くない
上記のような経験ありませんか?
どんなにおいしい商品でも、こんな状態ではおいしくなくなります。
一応、マクドナルドでも紙バックに詰める際、基準はあります。
アイテムカウントというものがあって、例えばハンバーガーなら1、てりやきマックバーガーなら2という具合です。
その数字は、紙バックに詰める際の基準の合計値になります(紙バックの底に数字が書いてある)
3号バックなら、アイテムカウントの合計値が「3」までしか入れられない、6号バックなら「6」という感じです。
そんな細かい基準はあるのですが、ほとんどのクルーや社員が守っていません。
だから、紙バックぎゅうぎゅうに詰め込まれ、ハンバーガー類が潰れるんです。
その他にも、縦にして紙バックに入れちゃいけない、〇〇バーガーの上に詰めてはいけない…なんてたくさんのルールはありますが、ぜんぜん守られていません。
よって、マクドナルドでテイクアウトすると、商品がつぶれて見た目から食欲をなくすのです。
入れ忘れされる可能性が高いから
- 注文したハンバーガーが入ってない
- ナゲットのソースが入っていない
- ストローが入ってない
あなたも上記のような経験をしたことがありませんか?
これらが「入れ忘れ」です。
マクドナルドを店内で食べれば、不足しているものはすぐに持ってきてくれます。
しかし、テイクアウトして入れ忘れされると、すぐには不足した商品は届きません。
なぜ、マクドナルドでテイクアウトをすると、入れ忘れが多いのか?
それは、マクドナルドが求めている「スピード」が原因だと思います。
「早く商品渡さなきゃ」「早く渡さないとマネージャーから怒られる」「タイムの基準値から外れるとまた文句言われる」
クルーは常に上記のようなストレスと戦いながら、商品を取り揃えています。
そりゃあ、入れ忘れもしますよ、萎縮しながら仕事をしていては…
もし、入れ忘れがあっても、お店に電話すればお届けしてくれるので、覚えておきましょう。
スポンサーリンク
マクドナルドでテイクアウトした商品は、どのぐらい日持ちするのか?
「今日買ったマックのハンバーガー、明日のランチで食べても大丈夫かな?」
「午前中に買ったんだけど、こどもが学校から帰ってきて食べても問題ない?」
あなたも、上記のような経験はありませんか?
ここからは、マクドナルドでテイクアウトした商品が、どのぐらい日持ちするのかお教えします。
ハンバーガー類なら1日
もちろん、冷蔵保管しての1日です。
常温だと、夏場なら1日でもやばいと思います。
理由は、以前買っておいたチーズバーガーを、次の日にチンして食べようと思っていたんです。
しかし、次の日になり忘れていて、2日後に食べたところまずくて食べれるものじゃありませんでした。
幸い、おなかはくだりませんでしたが、それ以降、「マックのハンバーガー類2日目」は禁止しています(笑)
マクドナルドでテイクアウトしたハンバーガーは、冷蔵で1日と覚えておきましょう。
サイドメニューのパイなら1週間いける
チキンマックナゲットやシャカチキなどは、1日でもやばいと思います。
衣が固くなって、とても食べれるようなものじゃなくなるため。
しかし、アップルパイやチョコパイは1週間ほど食べれました(もちろん冷蔵保管)
なぜ1週間いけるか?
それは、まだマクドナルドで働いていたとき、閉店時に大量のアップルパイとチョコパイが余ってしまったのです。
その余ったパイを大量に買って帰り、毎日少しずつ消化しました。
お腹が痛くなることもなく、きちんと食べれたので、パイなら1週間いけると思います。
ドリンクやコールドデザートは、あなたの好きなだけ
ドリンクやコールドデザートは、冷蔵や冷凍保管であればいつ食べても問題ないと思います。
ただし、シェイク!
あれは冷凍庫に入れて後で飲もうとしても、シェイクじゃなくなっています。
アイスになるので要注意。
スポンサーリンク
まとめ|なぜ、マクドナルドの商品はテイクアウトしてはいけないのか?
本記事の内容をまとめます。
マクドナルドでテイクアウトはおすすめできない理由
- 商品が冷めておいしくなくなるから。テイクアウトでもおいしく食べたいなら、1分1秒でも早く食べるしかない
- 商品がつぶれて、見た目から食欲をなくすから。ラップを開けて、てりやきのソースがべっちゃりついてたらテンション下がる
- 入れ忘れされる可能性が高いから。ナゲットのソースやストローなら許せるけど、ハンバーガーが入っていないのは許せない
マクドナルドでテイクアウトした商品は、どのぐらい日持ちするのか
- ハンバーガー類なら1日。もちろん冷蔵保管を忘れないでください
- サイドメニューのパイなら1週間いける。でもナゲットとかはすぐに食べなきゃダメです
- ドリンクやコールドデザートは、あなたの好きなだけ。いつでもどうぞ
マクドナルドの商品をおいしく食べたいなら、店内で食べることが1番です。
雰囲気がいい店内で食べると、より一層おいしく感じますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

