こんな疑問に、厳選したパームレストを5つ紹介します。
パームレスト(リストレスト)とは、キーボードの手前に置いて、キー入力作業時などでかかる手首や肩への負担を軽減するものです。
価格も安価なものなら1,000円~と手頃であり、体への負担軽減とともに、キーボード入力が行いやすくなるのが特徴。
デスクワークを効率よく進めるうえで、1つは持っておきたいアイテムです。
見出しをタップで好きなところから読めます
おすすめパームレストの評価ポイント
- 硬さ
- 高さ・幅などのサイズ感
- すべり止めの機能性
- デザイン
おすすめのパームレストを5つ紹介するうえで、評価のポイントを4つにわけました。
硬さ
人によって硬い柔らかいの好みはあると思いますが、筆者は硬いほうが好みです。
あまり柔らかすぎると、けっきょく手首が固定できずにパームレストの意味を失ってしまいます。
高さ・幅などのサイズ感
たくさんのキーボードのサイズに合わせられるよう、サイズバリエーションが多いものを高評価としています。
ただし、テンキーなしのキーボードなら32cm、テンキーありなら45cmほどあれば十分です。
購入の際に、必ずサイズを確認しましょう。
すべり止めの機能性
どんなに高機能なパームレストでも、すべり止め機能がおろそかでは作業中に動いてしまい、作業効率が落ちてしまいます。
すべり止め機能の有無、材質なども細かくチェックしましょう。
デザイン
カラーは黒の他に、赤や青なども用意されており、パームレスト=黒という概念はだいぶなくなってきました。
いつも使うものだからこそ、デザインにもこだわりたいものです。
評価基準としてのロジクールG213
筆者はキーボードとパームレストの一体型を使用しています。
ついでにキーボードも買い換えようかなと考えている人には、おすすめのキーボードです。
使用レビューの記事ものぞいてみてください。

以下、ロジクールG213のパームレスト評価です。
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | 付属パームレストのため評価なし |
すべり止め機能 | |
デザイン |
※硬さは硬いほうが★多い
口コミNo.1!FILCOウッドパームレスト

木製で圧倒的人気を誇るFILCOのパームレスト。
「木製なんて硬いだけじゃない?」と思われそうだが、木製ならではのやわらかさが抜群に手首へフィットします。
すべり止め機能も、専用のクッションが付属しており、安定性バツグン。
迷ったらこのウッドパームレストを選択するのがベストです。
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | |
すべり止め機能 | |
デザイン |
珍しいジェル素材が手首の負担を軽減。Kensington ジェルウェーブ

パームレストっぽくない見た目が目を引く、Kensingtonのパームレスト。
内部には程よい弾力があるジェルが入っており、どのような圧力のかけ方でも手首の負担を軽減してくれます。
また、幅48cmとかなり余裕があるので、テンキーなしのキーボードであればマウス用のパームレストを買う必要もありません。
手首を支える新しい感覚を味わいたい人におすすめです。
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | |
すべり止め機能 | |
デザイン |
通気性で選ぶならELECOM パームレスト

凸凹加工により、抜群の通気性を誇るELECOMのパームレスト。
長時間使用していると、どうしても手首の下に汗をかいてしまいますが、このパームレストさえあれば、いつもサラサラの状態で作業が行えます。
この商品は低反発素材でできていますが、その他にもクッション素材やゲル素材も用意されており、自分の好みの素材からチョイスできます。
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | |
すべり止め機能 | |
デザイン |
豊富なサイズとコスパで選ぶならARCHISS パームレスト

32.5cm・36cm・44cmと3種類のサイズが用意されているARCHISSのパームレスト。
しかもAmazonなら1,000円以下で購入できるコスパの良さです(2019年1月現在)
この製品の材質上、においが気になるというレビューがありますが、重曹に1時間ほど浸して干せばにおいがとれるそうです。
パームレスト入門用としてもおすすめ。
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | |
すべり止め機能 | |
デザイン |
カラー3色あり。デザインで選ぶならサンワサプライ パームレスト

パームレストの色もこだわりたいって人にはサンワサプライのパームレストがおすすめ。
ブラック・ブルー・レッドと3色用意されており、選ぶのが楽しいです。
素材は低反発ウレタンを使用しているため、ジワッと手首になじんでいきます。
彼氏彼女でお揃いを使うのもあり?!
硬さ | |
---|---|
サイズ感 | |
すべり止め機能 | |
デザイン |
まとめ|おすすめのパームレスト
パームレストはなくても作業はできますが、あれば確実に手首と肩の負担を軽減してくれます。
「今までこんな痛み感じなかったのにな…」と思ったら、パームレストを試してみてください。
使い始めたらパームレストなしでは作業できなくなりますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

