スポンサーリンク
らいおん丸
嫁(旦那)が寝てるはずなんだけど、足が「ピクピク」と動いてる。本人は気づいていないようだけど、これって大丈夫なの?
そんな疑問に答えます。
寝ている本人は足を動かしている記憶はないそうですが、いっしょに寝ている人は不安ですよね。わたしの嫁の足がそんな状態です。
調べてみた結果、周期性四肢運動障害の可能性がでてきました。
そこで今回は、周期性四肢運動障害を紹介していきます。
スポンサーリンク
見出しをタップで好きなところから読めます
嫁(旦那)の生活へ支障が出ている場合は早めに病院へ

あなたのパートナーの生活に支障が出ているようでしたら、早めに病院へ連れて行ってあげてください。
周期性四肢運動障害がもたらす生活への支障
- 昼間に眠くなる
- 夜中に目が覚める
- 深い眠りが得られず、疲れが残る
わたしの嫁は「生活に支障がでていないから、病院に行く必要はない」と言っています。
しかし、いっしょに寝ている旦那としては不安です。生活に支障がでた場合は、すぐ病院へ連行します(笑)
そもそも周期性四肢運動障害とは?
特徴や症状、検査方法などを紹介していきます。
特徴
- 寝ているときに足や肘がピクピク動く(不随意運動)
- 中高年の人に多く見られる
- 根本的な原因は解明されていない
症状
- 足や肘がピクピク動き、ひどい人はひざ蹴りなんてする人もいる
- 本人が足や肘には異常を感じない
- 深い睡眠が得られず、ストレスや不満がたまる
検査方法など
- 睡眠ポリグラフ検査を用いて、病院に一泊する必要がある
- 検査では、脳の活動や心拍数、筋肉の活動をモニタリングする
- 検査は保険適用外で、約2万円の費用がかかる
検査後は抗けいれん薬など、薬の服用で治療していくみたいです。ただし、副作用が強そうなので、仕事へ影響出そうですね…。
スポンサーリンク
周期性四肢運動障害かもしれない嫁の日常
らいおん丸
普段の嫁さんってどんな感じなん?
白鳥先生
それといって変わっているとは思いませんが…
周期性四肢運動障害の特徴や症状と嫁を比べてみる | ||
---|---|---|
特徴や症状 | わたしの嫁 | |
年齢 | 中高年 | 20代 |
飲酒と喫煙 | する | しない |
ストレスレベル | 高い | 高い |
昼間の眠気 | 高い | 高い |
ちなみにわたしの嫁は妊娠中です。
そのため、眠気は周期性四肢運動障害からきていないと思います。
あなたのパートナーも、いくつかあてはまらないか確認してみてくださいね。
市販されている薬はないので、最後の砦はお医者さん

ドラッグストアに行っても専用の薬は売っていません。
やはり、パートナーの生活へ支障がでている場合は、病院へつれていきましょう。
わたしの嫁も頑固でなければつれていくのに(笑)
読んでいただきありがとうございます。
他の記事もよろしくお願いします。

ヒルナンデスで紹介された「健康になりたければ家の掃除を変えなさい」一部解説10月15日放送のヒルナンデスで「健康になりたければ家の掃除を変えなさい」という話題本が紹介されました。今まで常識だと思っていたそうじ方法が実は間違っていた?!...

【マクドナルド CM】元店長代理が暴露する、クルー満足度84%の真実マクドナルドの「クルーの満足度84%。まだまだです」というCMを見たことはありますか? https://www.youtube.c...
スポンサーリンク
スポンサーリンク